Registration info |
わいわい Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
カンファレンスづくりと文化人類学
エンジニア向けのカンファレンスは年々増えており、2021年はオンラインへの移行もあり多くのカンファレンスに参加できるようになった人もいるのではないでしょうか。今回は年々増えるカンファレンスの主催側でかかわるあやなるさんと、カンファレンスへの登壇をしたり、小さな勉強会を主催しているkyon_mmで雑談をしたいと思います。
学びの場コーディネーター あやなる
- IT企業でエンジニアの人材育成を担当する傍ら、カンファレンスやコミュニティを複数運営。趣味はポッドキャストとバンドと読書。
- 最近は文化人類学にハマっている。
- 運営コミュニティ: Agile Japan / Agile Tech EXPO / Lean Conference Japan / Cloud Discussion / 樋口塾(Podcast制作編)
- ポッドキャスト番組: あじゃてくちゃんねる / デジタルカフェ / ブックテラス / オトナリノオト / 真夜中のあやなる
- twitter: https://twitter.com/rtechconf_ayana
- note: https://note.com/ayanaru/
kyon_mm 47機関
- 筑波大学非常勤講師、各社新卒エンジニア研修講師
- アジャイルコーチ
- システムアーキテクト
トピックになるかもしれない妄想のカケラ
- 英語
- テックカンファレンス
- Podcast、Clubhouse
- コテンラジオ
- 文化人類学
- エンジニアコミュニティ
参加方法
Discordというチャットサーバーでイベントを開催します。
- 本イベントに申し込む
- 参加者への情報に表示される Discordサーバー招待リンクをひらく
- 当日Discordサーバーにはいりスピーカーが聞こえるようにしておく
タイムテーブル
時刻 | |
---|---|
17:50 - 18:00 | 開場 |
18:00 - 19:00 | 本編トーク |
19:00 - 19:05 | 休憩 |
19:05 - 19:30 | おかわりトーク |
本イベント内の情報のあつかい
- Discordのスクリーンショットなどがアカウントを伏せた状態で公開されることがあります。
- 本編トークはPodcastで放送されます
Photo by Product School on Unsplash
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.